イワイのスタッフブログ

自転車のプロショップIwaicycleのスタッフブログ

カテゴリー タイヤ の投稿をブラウズ中…

どもども僕です 先日の実験君の続報 シクロ用のチューブラーの塗りたっくっていたアレです 乾いて皮膜状になった物を一晩水に浸しておきました 結果・・・全く変化なし キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! まずまずです 因みに水を含んでブヨブヨになったら失敗だったのですが コレで水が透過することなく剥がれなかったら成功か??

どもども 黄色いベンザが手放せない僕です(。・ω・)ノ こんてぃわー タイヤですよ タ・イ・ヤ 理想はグリップが良くて転がり抵抗が少なくて乗り心地も良くって尚且つ減らないwww 減らないは別として多くの諸兄方々はタイヤ選びに関して一家訓有る事でしょう(。’A`)<あると思います で、今回はVITTORIA コルサEVOCXⅡとか、SCがレース用のトップモデルですねぇ UCIプロツアーチームでも使ってるアレです スペックとしては320TPIで重さが210g(23c/WO)となっております 今さらですがTPIとは何ぞやという話ですが要約をコピペしますと・・・T.P.I .とは、Thread Per Inchの略語であり、ケーシングのインチ(2.54cm)あたりの繊維総数を意味します。 ケーシングはタイヤやチュブラーの“心臓部”にあたり、ゴムと繊維(ナイロン、コットン、ケブラー、ポリコットン等)で出来ています 多い方が良いのか?? 良いんです!!!!!!!!繊維の1本1本が細くなるからしなやかになる→グリップ、乗り心地向上→生産コスト増→高っけ~タイヤとなりますねww 因みにミシュラン PRO4 コンプSCで150TPIです 面倒になってきたので掻い摘みます・・・この度VITTORIAからコルサCX/オープンコルサCXという新しい高性能なタイヤが出るので今まで売っていたコルサEVO CX2とオープンコルサEVO CX2とSCを安くしますので四の五の言わず乗ってみやがれキャンペーンをします( ´艸`)ムププ という事です。はい 値段ははっきり言って赤字特価 コルサEVO CXⅡ21-28/23-28 ¥5,800 2本お買い上げで¥11,000 コルサEVO SC 23-28       ¥6,500 オープンコルサEVO CXⅡ 700×23 ¥3,800 2本お買い上げで¥7,500 オープンコルサEVO SC  700×23  ¥4,100 これを機に是非お試しください

ドモドモ ( ̄┏∞┓ ̄)/ ニイハオ クソ寒くなって来ましたが皆様ライディングに励んでおられますでしょうか?? さてさて本日はタイヤネタを一つ二つ まずはヴィットリア w( ̄o ̄)w オオー! 全体的に値下げしました オープンコルサEVOCX2 700×23c定価¥7,612→¥4,932 オープンコルサEVO SC 700×23c定価¥8,006→¥5,240 等々ルビノ、ディアマンテ、ザフィーロ、チューブラー全種、他店対向価格で御座います   ディアマンテPRO Radiale イワイ特価¥3,628 !! ついにVittoria もラヂアルタイヤを発売しましたんです 先出のマキシスのラジアルはひたすら硬い!!なんじゃこら~的タイヤでしたが、ディアマンテに関しましてはひたすらしなやか~でグリップ感最高~軽い195g!!と実勢売価3,000円台クラスのタイヤでは僕的ランキング堂々1位です でも何故ディアマンテにラジアルなのか・・・・?? 普及グレードのナイロンケーシングタイヤでも高性能を発揮させる!!為です コットンケーシングのタイヤ(オープンコルサEVO2等高級タイヤ)ではコスト高ですからね ディアマンテラジアルならレースでもOKかと思います オッケー★⌒c( ̄▽ ̄)マカシトキィ! ブリヂストン 新商品入荷しました EXTENZA タイヤ BICOLORE(ビコロ-レ) 商品名 BICOLORE サイズ 700×23C 重量(g) 205 タイヤ幅(mm) 23 トレッドカラー レッド、ホワイト、イエロー、グリーン、ピンク トレッドパターン スリック ビード ケブラー トレッド構造 デュアルコンパウンド構造 耐パンクプロテクター ナイロン 摩耗インジケーター機能 無 最大空気圧(KPa) 900 推奨空気圧(KPa)体重65kgの場合 750~800 品番 F301300RE,F301300WH,F301300YE,F301300GE,F301300PK 略号 RBC7023 現金標準販売価格(税込) ¥4,400→イワイ特価¥3,960 [...]